違法・有害情報相談センター
大規模特定電気通信役務提供者の義務の履行状況に関する報告フォーム
プライバシーポリシー
大規模特定電気通信役務提供者の義務の履行状況に関する報告フォーム(以下「当フォーム」といいます。)のプライバシーポリシーは以下のとおりです。当センターは、個人情報の保護に関する法令およびプライバシーポリシーを遵守しつつ個人情報の保護に留意します。本プライバシーポリシーにおける「個人情報」、「個人データ」、「保有個人データ」等の用語は、個人情報保護法のものと同一です。
【1】個人情報の取得
当センターでは、当フォームから報告者が連絡をくださった際に、メールアドレス等の個人情報を取得します。
【2】個人情報の利用目的
-
当センターでは、取得した報告者の各種類の個人情報について、それぞれ下記の目的に利用します。
- 報告内容等の確認のため:メールアドレスその他の報告者が入力された個人情報
- 報告者からの報告内容の分析のため:ご報告内容
- 当センターでは、当フォームの受付方法の向上、インターネット環境の向上の目的で、報告者に関する情報及び報告内容を、分析、統計化し、その結果を関係機関へ情報提供し、又は公開することがあります。
- 当センターでは、報告者のブラウザから自動的に受け取るIPアドレス等の情報をサーバ上に記憶させていますが、これらの情報を報告者の個人情報と結合することはありません。ただし、当サイトに対して不正行為が試みられた場合など、当サイトの適正な運営のために必要な場合は、円滑な運営の維持に必要な範囲でIPアドレス等の情報と報告者の個人情報を結合する場合があります。
【3】個人情報の第三者提供その他データの取扱
当センターでは、法令において許容される場合を除き、原則として個人情報を本人の同意なしに第三者に提供することはありません。ただし、以下の目的のために必要な場合には、当センターが個人情報を第三者に提供することがありますので、相談の際にはその旨ご了承ください。
- 情報流通プラットフォーム対処法に基づく大規模特定電気通信役務提供者の義務の履行状況について、総務省に報告する場合
- 同種の報告相談が複数発生している等、総務省等関係各機関の連携した対応が必要と思われる場合において、当該報告内容への対応のために総務省等関係各機関との連携が特に必要がある場合
- 報告者が不正行為を行ったとして法令に基づき照会がなされた場合
【4】安全管理措置について
当センターでは、報告者からお預かりした個人データを厳重に管理し、不正アクセスの制限や持ち出し手段の制限など、紛失、破壊、改ざん、漏洩等が起きぬよう、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、ご報告いただいたメールアドレスは、1年を目処に消去いたします。
【5】外部送信について
当フォームは広告事業者等のサードパーティに対する外部送信をしていません。
【6】プライバシーポリシーの改定について
当センターでは、個人情報の保護に関する法令等を遵守するとともに、必要に応じてプライバシーポリシーを見直し、改善します。プライバシーポリシーを見直し、改善したときは、速やかに当サイトに掲載します。
【7】照会窓口
当センターにおける当フォームに関する保有個人データの開示、訂正等および利用停止等については、本人である報告者から下記の個人情報管理責任者あてにお申し出ください。お申し出の際に、本人確認を求める場合がございますので、あらかじめご了承ください。個人情報保護法等関係法令に基づき、速やかに対応させていただきます。なお、利用停止等のお申し出の場合、報告者を特定し得る氏名、機関名等の情報は削除いたしますが、報告内容については、統計・分析の目的のために利用を継続いたしますので、予め、ご了承ください。その他、当フォームにおけるプライバシーポリシーについてのご質問やご意見、苦情につきましても、下記の個人情報管理責任者までお願いいたします。
制定:2025年11月11日
個人情報取扱者
株式会社メディア開発綜研
代表取締役: 戸口功一
個人情報管理責任者:違法・有害情報相談センター長
(Email:info@ihaho.jp)